pid0.org Founder
山形県南部の地方都市で情報処理エンジニアをやってましたが、2012年に上京。 pid0.org 主宰。Ubuntu Japanese Team メンバー。
hchonan@gmail.com ( 常用 GMail アドレス)
chonan@pid0.org ( オープンソース活動向けのアドレスです。"P - I - D - ゼロ" です )
このページから もしくは 鍵サーバ ( pgp.nic.ad.jp / keyserver.ubuntu.com )
指紋: 255C 449D AEA4 ACC4 F7E8 80D8 60E1 7BCA 1C5C E7F4
( Hiroshi Chonan <chonan@pid0.org> )
「PID0.ORG」http://www.pid0.org/
「ハレとケガレのweblog pid0.org支店」http://chonan.blog.pid0.org/
X(Twitter): @chonan
Facebook: http://www.facebook.com/people/Hiroshi-Chonan/1828627416
Mixi(但し絶賛放置中): http://mixi.jp/show_profile.pl?id=787435
Ubuntu 14.04 LTSが超わかる本 (日経BP Next ICT選書): 日経Linux 2014年7月号別冊付録の独立 Kindle 版
Raspberry Pi〔実用〕入門 ~手のひらサイズのARM/Linuxコンピュータを満喫! (Software Design plus) (書籍案内): 「Chapter 2:Raspberry Piの購入方法」、「Chapter 8:クロス開発環境構築」、「Chapter 11:キャラクタLCDを使ってみよう」
( Amazon.co.jp 著者プロフィールページ )
日経Linux 2017年7月号(書籍案内): 特集2「新登場!ここが変わった!Ubuntu 17.04徹底解説」(一部)
日経Linux 2016年7月号(書籍案内): 別冊付録「Ubuntu 16.04 LTSが全部わかる本」(一部)
日経Linux 2014年12月号(書籍案内): 特集1 「やるなら今!UbuntuもCentOSも丸わかり〜Linuxサーバー完全入門」(一部)
日経Linux 2014年7月号(書籍案内): 別冊付録「Ubuntu 14.04 LTSが超わかる本」(一部)
週刊アスキー 2014年6月10日号(981号) (書籍案内): 特集「microSDカード完全活用術」(一部)
Software Design 2014年6月号 (書籍案内): 第2特集「Windows XPからの乗り換えにいかが? Ubuntu 14.04“Trusty Tahr” 過酷な環境でも信頼できるLTSバージョン」より「第1章:モバイルとデスクトップが統合される日は来るのか?」
週刊アスキー 2014年3月18日増刊号(967号) (書籍案内): 「PC&スマホ ケーブル大辞典」
Ubuntu Weekly Recipe: 第309回 Unityデスクトップの透明化カスタマイズ
週刊アスキー 2013年10月22日号(950号) (書籍案内): 「超小型PC自作(一部)」
Software Design 2013年11月号 (書籍案内): 一般記事「Ubuntu 13.10 “Saucy Salamander” 次期LTSリリースをにらんだ,野心的なマイルストーン」
週刊アスキー増刊 速くて安い!ゲームPC自作 2013年10月10日号(書籍案内): 「Splashtopで自作PCの画面をノートPCに召喚! 疑似クラウドゲーミングに挑戦」
Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer (編集部ブログ) : 「祝入門 初心者歓迎! 基礎の基礎からバッチリ解説 今日からはじめるLinux Ubuntu 1年生(一部)」
Software Design 2013年6月号 (書籍案内): Ubuntu Weekly Report #38 - 「Ubuntu Touch」
週刊アスキー 2013年4月29日号(926号) (書籍案内): 「Androidの次が見えた - 次世代スマホOSの世界(一部)」
Ubuntu Magazine Japan Vol.10 (編集部ブログ / バックナンバー) : 「12.10セットアップ完全ガイド(一部)」、「あなたの知らないUbuntu新常識(一部)」、「CentOSユーザーへのUbuntu招待状」、「Ubuntuで動かしたい!(一部技術&ネタ協力)」
Software Design 2012年12月号 (書籍案内): Ubuntu Weekly Report #32 - 「/etc/resolv.conf自動更新のメカニズム」
Ubuntu Magazine Japan Vol.09 (編集部ブログ / バックナンバー) : 「かゆいところに手が届く!! 厳選!フリーソフト88(一部)」、「1万円中華Padをごにょって、Androidを遊ぶ!学ぶ!」
Ubuntu Magazine Japan Vol.08 (編集部ブログ / バックナンバー) : 「Ubuntu 12.04 LTS完全活用ガイド(一部)」
Ubuntu Magazine Japan Vol.07 (編集部ブログ / バックナンバー) : 「Ubuntu Server そもそもQ&A(一部)」、「Ubuntu Server バックアップのキホン」
Ubuntu Weekly Recipe: 第214回 春休み特別企画・赤外線リモコンを使う,あるいは「Ubuntu魔法使い」になる方法
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.6 (書籍案内 / ブログ): 「Ubuntu で血迷ってアダルトサイトを作ってみた話」
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.4 (書籍案内 / ブログ): 「お得でおいしい SSL 証明書のとりかた」
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.3 (書籍案内 / ブログ): 「ちょーなんさんちのノート PC 事情」「ゲストページ」(一部)
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.2 (書籍案内 / ブログ): 「Ubuntuを「未来をうかがう」道具にする」「ゲストページ」(一部)
うぶんちゅ! まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.1 (書籍案内 / ブログ): 「Enju Leaf でつくるオレオレ蔵書管理サーバ」
Google Code Jam 2013 - 予選通過
Google Code Jam 2012 - Round2進出(2036位) / blog記事
日経BP社 A3 Together - アプリ/Webサービス賞 - 牛トレーサー / blog記事
Google Code Jam 2008 - 予選通過
第1回 スーパー・カブロボコンテスト 優秀アルゴリズム賞 ( 2006年 ) - 大会結果ページ
オープンソースカンファレンス 2016 Gunma ( 2016/5/14 開催, セミナー講師 [Slideshare] )
オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fall ( 2015/10/24,25 開催, セミナー講師 [Slideshare] )
オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring ( 2015/2/27,28 開催, セミナー講師 [Slideshare] )
オープンソースカンファレンス 2014 Kansai@Kyoto ( 2014/8/1,2 開催, セミナー講師 [Slideshare] )
Raspberry Jam Tokyo #3 at IIJ Jinbocho ( 2013/11/16 開催, キーノート [開催告知] [Slideshare] )
オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Spring ( セミナー講師 [Youtube] [Slideshare] )
オープンソースカンファレンス 2012 Sendai ( セミナー講師 [Youtube] [Slideshare]、 LTスピーカ [Youtube] [Slideshare])
日経BP社 A3 Together プレゼンテーション ( 決勝プレゼンテーション [Ustream] [Youtube] / blog 記事 )
オープンソースカンファレンス 2011 Sendai ( LTスピーカ [Youtube] )
翔泳社 デベロッパーズサミット 2010 ( LTスピーカ [Youtube] )
オープンソースカンファレンス 2010 Sendai ( セミナー講師 [Ustream] [Slideshare]、LTスピーカ [Youtube] [Slideshare])
コンピュータ以外の趣味はフルートで、フルートクライスの発表会や合宿に参加しています。